遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
サロンは元旦お休みをいただき、営業開始しております^^
お仕事はじめの前にもご利用お待ちいたしておりますね。
また1年、皆さまが疲れた時に思い出していただけるサロンでいられるように、がんばります。
年が明けてまだ暗いうちに八幡様へ行ってきました。

おみくじは小吉でした。
『降る雨の
しぶきにぬれて
宿かりて
思はぬ人の
なさけをぞ知る』
・・・これ、たしか何年か前にもいただいた言葉な気がします。。。
去年のお言葉も情けは人のためならず、みたいな感じでした。八幡様のおみくじにはいつも戒めを頂いています(;・∀・)
ことわざは
『人の情けは身の仇
人のつらきは身の宝』
やさしいことを言ってくれる人は自分を甘やかし厳しいことを言ってくれる人こそ自分のためになる、ということらしいです。
そうだよね、と思うこともあるけれどちょっとドMな気も。。。そういえば親にも子供の頃から
『注意をしてもらえるうちが花、されなくなったら(見放されたら)もう終わり』
と言われて(理不尽に怒られたりして)いました。ここで素直に感謝できないところに私の人としてのいかんところが・・・(;・∀・)
ところで、あんなことがあってお詣りもどうしようかと思った時期もあったのですが(サロンでもお話しましたネ)、
結局いつものように八幡様へ行きました。
この地でずっと見守って頂いていることには変わりありませんし、とにかく無事に1年、商いをさせて頂けたことのお礼はしなくてはと、大晦日の朝にもちょっとうかがったのですが(久しぶりに境内に入りました)、八幡の神様がさびしそうにしている気がして(私の勝手な思い込みですが)。
夜一緒に過ごしていた友人達とも行こうよ、ということになり

2時過ぎの、いつもそんなに混んでいない時間でしたがそれでもかなり空いていました。

(お巡りさんも手持ち無沙汰)
おみくじを手渡ししてくださった際の巫女さんの
『お詣りいただきありがとうございました!』
という言葉も印象的でした。

屋台の人達もお気の毒で、、、一緒に行った友人は漢気を出して焼きそばをお持ち帰りしていました。
人の世の人の間違った行いに、八幡様も心を痛めて悲しんでいられるのかもしれません。
オイルトリートメント,フェイシャル,リフレクソロジー,タイマッサージの
Warmingtouch(ウォーミングタッチ)
地下鉄東西線/都営大江戸線門前仲町駅より徒歩8分
ホームページ☆
予約状況☆
Facebook☆←更新しました(12/31)
門前仲町のごはん&お土産☆
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。